利用者様の皆さまとラムネを作りました!
朝一にも関わらず、11名の方が参加されました(^^)
普段はお店で買うことが多いラムネですが、手作りだとどんな味になるんでしょうか。
みんなでわいわい楽しく作ります!
2チームに分かれて、協力しながら作業を進めます。
これはチームワークが試されます…!!
最初に用意した材料は、シンプルなものばかり。
砂糖、コーンスターチ、クエン酸、重曹、水など。
これらを順番に混ぜるだけで、あのシュワシュワ感を再現できるのです!
分量の細かい調整が少し難しい…!
「○○さん、お願いします」という協力しているお声かけが見られました。
簡単そうに見えるかもしれませんが、実際には水分量や混ぜ方のバランスが重要です。
「あ、入れすぎちゃった!!!」など
皆さん苦戦しながらも真剣に取り組みました。
食紅は少しの量で、けっこう色鮮やかになりました。
「きれいな色になってきましたね!」「オレンジ色に青が混ざっちゃった!」
など試行錯誤している様子でした。
途中、形がうまく作れず粉々になったりとハプニングもありましたが、そこは笑いながら乗り越えました!
特に、ラムネを丸める作業では、個性豊かな形がたくさんできて盛り上がりました。
まん丸に作れた時は「職人みたい!」という褒め言葉が聞こえてきました!
完成したラムネを食べてみると、自分たちで作ったからか格別においしく感じられました。
「これ、また作りたい!」「今度は味を変えてみよう!」という声もあり、皆さん大満足の様子でした。
今回のラムネ作りは、ただお菓子を作るだけでなく、チームで協力して一つのものを完成させる楽しさを味わえた素敵な時間になりました。
普段のチームビルディングのプログラムではお菓子作り以外の
チームワークが必要なワークを行っています。
また次回、違うお菓子作りにも挑戦してみたいですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回の活動もお楽しみに♪