一日の流れ
SCHEDULE
プログラムの例
PROGRAM
Room | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00- 10:50 |
1 | 朝 MTG/ ウォーミングアップ (ストレッチ) |
ウォーミングアップ (フォト発表) |
チーム ビルディング |
ウォーミングアップ (時事ニュース) |
朝 MTG/ ウォーミングアップ (ヨガ・ゲーム等) |
11:00- 11:50 |
1 | 職業興味と 価値観 |
根拠ある 仕事選び |
履歴書 ベーシック |
採用面接 トレーニング |
|
2 | 企業研究 | |||||
12:00- 13:00 | 昼休憩 | |||||
13:00- 13:50 |
1 | メタ認知 | 不安とうつの 統一プロトコル |
13:30- マインドフルネス |
リラクセーション | ACT |
14:00- 14:50 |
1 | アンガー マネジメント |
生活習慣の クセ改革 |
私の取扱説明書 | ライフスキル トレーニング |
コミュニケーション 基礎 |
2 | 企業実践(登録制) | |||||
15:00- 15:50 |
1 | 落ち込みと あゆむ(集団 CBT) |
グループワーク | グループワーク | グッスリープ | グループワーク |
午前
AM
-
10:00
朝の会・ウォーミングアップ
週の目標設定や簡単なワークを通して一日の始まりをサポートします。
チームビルディング
複数人で行うワークを通して、チームワーク向上に取り組みます。
-
11:00
就活プログラム
再就職の方の適職探しや就職活動をサポートします。
-
12:00
昼休み
午後
PM
-
13:00
心理プログラム
社会生活を安定して送るためのストレス対処や再発予防の対策を考えます。
-
14:00
発達特性の困りごとに対するプログラム
障害特性を理解し、困りごとを補う工夫について学びを深めます。
企業実践
個別や集団での作業訓練を行います。心理・就活プログラムの中で学んだ知識や工夫を実際の作業の場に活かし、作業の中で明確になった自分の課題や特性を補うための工夫を心理・就活プログラムの中で学ぶという循環した支援の中で、自らの社会適応力を向上させていきます。個別の作業訓練は、決められた作業訓練の時間以外にも取り組んでいただけます。
-
15:00
グループワーク
グループでの話し合いを通して、困りごとの共有や、働くために必要なコミュニケーションスキルの向上に取り組みます。
心理プログラム
社会生活を安定して送るためのストレス対処や再発予防の対策を考えます。
上記支援以外にも、職業適性診断、職業カウンセリング、企業説明会参加サポート、
障害枠就労の外部実習サポートなどを行っています。
予約
RESERVATION
初回相談は無料となっております。
お問い合わせ
CONTACT
お気軽にお問い合わせください。