スタッフブログ

BLOG

【イベントレポート】紫陽花パフェ作り

【イベントレポート】紫陽花パフェ作り

今回のチームビルディングプログラムでは、季節を感じるスイーツ「紫陽花パフェ作り」に挑戦しました!
梅雨のこの時期にぴったりの、見た目も涼やかなパフェづくりに、12名の方が参加してくださいました。

作業は約90分。はたして時間内に完成できるのか!?
和気あいあいとした雰囲気の中、イベントがスタートしました☀️


🥣STEP1:ゼリー作りからスタート!“紫陽花カラー”に挑戦

まず取りかかったのは寒天ゼリー作り。
水・粉寒天・砂糖を混ぜて電子レンジで加熱し、レモン汁と色素を加えて紫陽花のような色に仕上げます。

紫・青・赤紫の3色を目指して、2チームで色を調整。

「入れすぎ注意って書いてあったけど、本当にちょっとで色変わる!」
「もうちょっと赤色足しましょう!」
と、にぎやかなやりとりが続きました。

ゼリーは冷凍庫で冷やして固めるため、バットに入れます。

こぼさないように注意が必要です…!!

冷却中に次の工程へ進みます。


🍵STEP2:即席!抹茶アイスをモミモミ冷却

次は下層に入る抹茶アイス作り。
小さなジップロックに材料を入れ、大きなジップロックに氷と塩を入れて冷却スタート!

タオルに包んで、10分以上モミモミ…!

「抹茶パウダーが混ざらない!」
「あんまり固まらない💦」とヒヤヒヤしました。

2人分ずつ作る方式だったため、自然と“交代制”や“担当制”に。
作業を進めながら、「さっき泡立てやったから今度は混ぜる係やるね」と声をかけ合う姿も見られました✨


🍪STEP3:トッピングとホイップ作り

続いて、仕上げのトッピング準備。

ホイップクリームに砂糖を加えて泡立てます。

「ホイップってこんなに時間かかるの?」

「混ぜるの速い!こんな特技を隠し持ってたなんて!」という声が飛び交います。


ゼリーはスタッフがカットしてお渡ししました。

「あとは盛り付け!」
と、最後の工程に向けてテンションも上がっていきます。


🧁STEP4:いよいよ盛り付け!パフェ職人誕生?

いよいよクライマックス、盛り付けタイム!

抹茶アイスをグラスに盛り、カラフルな寒天ゼリーを層にして重ねました。

ホイップクリームを絞り、カントリーマームとブルーベリーで飾り付けて完成!

    「え、めっちゃキレイ!」「むこうのチームのが盛り付けキレイ(笑)」
    「工程がたくさんあって達成感ある!」などなど、感性が光るパフェが勢ぞろい!


    🗣参加者の声

    「時間内に完成するかひやひやしたけど、なんとかできて嬉しい!」
    「自然と役割分担ができて、チームっていいなと感じた」
    「作業を通して、メンバーの“トクイ”が見つかって面白かった」
    「またぜひ参加したいです!」


    🤝ふりかえり:協力が“おいしさ”を生んだ90分

    今回の紫陽花パフェ作りでは、作業ごとに分担と連携が自然に生まれ、
    お互いを気にかける声かけや、“できることをやる”雰囲気が広がっていました。

    一見複雑に見えるスイーツも、「一緒に作る」ことで楽しく、達成感あるものに。
    紫陽花のように、一人ひとりの色が合わさって、美しい時間になりました。


    次回も、皆さんの「やってみたい!」が叶うイベントを企画中です🌈
    またのご参加を心よりお待ちしております!最後までお読みいただきありがとうございました💐

    相談予約

    RESERVATION

    初回相談は無料となっております。
    まだ継続利用を考えていないという方もぜひお気軽にご相談ください。

    予約する

    お問い合わせ

    CONTACT

    ご不明点や資料請求などは
    こちらからお気軽にお問い合わせください。