2月12日はチームビルディング特別版!
利用者様9人で エアインチョコ と チョコマシュマロ作り にチャレンジしました!
「お菓子作りなんて久しぶり!」という人もいれば、「実は家でよく作ります!」という人もいて、みんなワクワクしながらスタート🎵
まずはエアインチョコ!
「3つしかボールがないけど、どうしよう?」
「ブラック、ミルク、ホワイトの3つの味で3チームに分かれたらどうでしょうか?」
相談しながらチーム分けをします✨
まず、板チョコを細かく砕いて耐熱ボウルに入れます。
「バキバキに割りましょう!」
「このチョコ、意外と硬い!」
みんなで力を合わせてチョコを細かくし、電子レンジへ。

「もう少し温めたほうがいいですかね?」
「混ぜると、熱エネルギーと運動エネルギーで溶けてきますよ👓」
チョコが溶けるギリギリの温度に温めるのが上手に作るポイント!

エアインチョコは、チョコに 重曹 を加えて作ります。
チョコに重曹を溶かした水を入れると、みるみる固まってきます!
カップに取り分けて、、

次に、電子レンジで加熱すると、モコモコと膨らんでくる様子にみんな大興奮!😆
「本当に膨らむの?」「おお~!すごい!」と驚きの声が飛び交いました。

冷やして固めると、サクッと軽い食感のエアインチョコが完成✨

続いてチョコマシュマロ
「どんなチョコを使おうか?」
「ビターチョコとミルクチョコ、どっちがいいかな?」
みんなで相談しながら、チョコレートの種類を選択。
細かく刻んでボウルに入れ、電子レンジでゆっくり加熱します。
「焦げないように、途中でかき混ぜながら温めよう!」
10秒ごとに取り出しながら混ぜていくと、だんだんツヤツヤの滑らかなチョコレートに✨

「うわぁ~!チョコフォンデュみたい!」
「このままディップして食べたい…!」「1個食べちゃった…美味しい…🤤」

マシュマロに溶かしたチョコをコーティングします。
「ぐるっと回して、まんべんなくチョコをつけよう!」
「おぉ!めっちゃキレイについた!」
チョコの温度がちょうどよく、とろりとマシュマロを包み込みます。
お好みで アラザンや抹茶パウダー をトッピング!
「どんなデザインにしようかな?」とみんな夢中でデコレーション🎨

カラフルで可愛く仕上がり、見た目もとっても楽しいスイーツができました!
みなさんの感想😊
「意外と手順が多く、役割分担がカギになりましたね。誰かがチョコを溶かし、誰かがマシュマロを準備し、みんなでスムーズに進められたのがよかったです!」
「シンプルな作業に見えて、工程の順番や温度管理が重要でした。まるでプロジェクト管理のよう!普段の仕事でも、細かい部分を丁寧に進めることの大切さを改めて感じました。」
楽しい時間はあっという間でしたが、みんなで協力して美味しいお菓子を作ることができました🎶
チームでの協力は、就労準備にも役立ちますね。
また、みんなで新しいお菓子作りにチャレンジしましょう!✨


普段のチームビルディングのプログラムではお菓子作り以外の
チームワークが必要なワークを行っています。こちらもぜひご参加ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回の活動もお楽しみに~!🍫💕