コラム
COLUMN
-
客観的な視点を磨く『履歴書ベーシック』
−プログラムのご紹介− 履歴書で、自分の強みや弱みをアピールする工夫や、企業にマッチした履歴書を作るスキルを身につけます。 こんな方に…
-
実践で力をつける『採用面接トレーニング』
−プログラムのご紹介− 採用面接でよく聞かれる質問や一般的に答えにくいとされる質問、各質問の意図についてグループで考えます。さらに面接…
-
自分の特徴を知る『私の取扱説明書』
−プログラムのご紹介− 日常生活や仕事上の「困りごと」と、発達障害傾向の「特性」との関連について調べ、自分に合った対処法を考えていき…
-
解決のヒントをみつける『グループワーク』
−プログラムのご紹介− 同じような困りごとや目標を持った参加者様同士で、就職活動や就労場面、日常生活での課題について、感じることや考…
-
やる気UPのための『職業興味と価値観 』
−プログラムのご紹介− 自分はどのような職業に興味があるのか、何を大切にして働きたいのか。 まだ明確になっていないという方も多いのでは…
-
『生活習慣のクセ改革』で「ついしてしまう」を変える
−プログラムのご紹介− 本プログラムでは、『食事』『運動』『睡眠』の生活習慣について、行動分析学の考えに基づき行動のメカニズムを理解…
-
仕事に役立つプロファイリング
自分と仕事についてのギモン 「自分にとって、最適な仕事はなんだろう?」「自分がなじみやすい職場とは、どんな環境だろう?」「自分に本当に…
-
採用面接や職場見学会などに一緒に出向く「同行支援」
同行支援について 障害者雇用や、就労継続支援A型事業所での就労を希望される方には、 支援者が採用面接や職場見学会などに一緒に出向く、同…
-
応用行動分析とは
応用行動分析学(Applied Behavior Analysis:ABA)は、バラス・スキナーによって体系化された「行動」を科学的に…
-
うつ病とうつ状態
医者からもらった診断書を見て、「うつ状態」と書かれていたことはありませんか?自分が「うつ病」で通院していると思っている人の中には、この…
相談予約
RESERVATION
初回相談は無料となっております。
まだ継続利用を考えていないという方もぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
CONTACT
ご不明点や資料請求などは
こちらからお気軽にお問い合わせください。